【WordPress】画像をクリックして拡大表示させる方法

はじめに

画像を掲載したものの、小さすぎて見にくいことがあります。

ですが、記事本文の横幅は決まっていて、それ以上大きくは表示できません。

画像をクリックして拡大表示する方法を探しました。

プラグインSimple Lightboxを使用する

標準の使い方

プラグインのSimple Lightboxをインストールします。

プラグインを有効化し、次のように設定しました。(変更箇所のみ)

プラグイン設定

後は、記事に画像を貼り付け、「リンクを挿入」→「メディアファイル」を選択するだけで、目的の動作を実現することができます。

画像添付設定

実際に、記事の中の画像をクリックしてみると、以下のように表示されます。

画像変更前

できるだけシンプルな拡大表示

ここからは好みなんですが、拡大した画像の下に、「代替テキスト」と「説明」が入っています。上の画像では、「パンケーキ」と「ハチミツとクルミの相性は抜群です。」の部分です。ちなみに代替テキストとは、画像が表示されなかった時に、その内容を表すためのテキストのことです。

私は画像だけを表示したかったので、プラグインをいじることにしました。

WordPressの左メニューから、「プラグイン」→「プラグインファイルエディター」を選択し、エディターを開きます。

アドレス

右上の「編集するプラグインを選択」で、Simple Lightboxを選び、選択ボタンを押します。

右にある「プラグインファイル」一覧から、themes→baseline→layout.htmlを選びます。

以下の部分を探し、赤枠で囲った部分を消去します。

コード変更前

消去したのが、以下です。

コード変更後

「ファイルを更新」を押し保存します。

「代替テキスト」と「説明」が表示されなくなりました。

画像変更後