はじめに
このサイトではWordPressを使用していますが、ページの一番下に「Proudly powered by WordPress」と表示されていました。
権利関係的には消しても問題ないようなので、消すことにしました。
その時に調べたことや方法を書いていきます。
使用した方法
レンタルサーバーのファイルマネージャから、以下のファイルを開きます。

WordPressのメニューからでも開けますが、ファイルのバックアップを取るためにレンタルサーバー側からファイルを開きました。まず、ファイルのコピーを取っておくことをお勧めします。
ファイルのある場所ですが、私の場合、使用しているテーマではなく、親テーマのtwentythirteenの方にお目当てのfooter.phpファイルがありました。
ファイルを開き、以下の部分を探します。赤枠で囲った部分を消去します。

消去したのが以下です。

保存したら作業完了です。
これで、「Proudly powered by WordPress」が表示されなくなりました。
おわりに
今回の方法では、テーマを更新すると表示が復活してしまいます。テーマを更新する際は注意してください。WordPressの更新は大丈夫のようです。
また、他の方法としてCSSやプラグインを使用して消す方法もあります。
CSSで表示を消す方法は、ソースコード上に存在する文字やリンクを画面上に表示させなくさせるので、検索エンジンからの評価を落とす可能性があるそうです。